コラム

危篤から亡くなるまで|後悔しないために覚えておきたいこととは?

  • 公開日:
  • 更新日:

この記事の内容

この記事をおすすめする人

家族が危篤になってしまい、何をすれば良いのかわからない方


この記事のポイント

  • まずは、病院に泊まる準備、親族へ連絡、葬儀社や宗教者へ連絡を行う
  • 危篤に際して後悔しないために覚えておきたいこととして、時間をともに過ごす意識をもつ、「親の死に目に会えない」は親不孝ではない、必ず前向きな言葉をかける
  • 危篤となる前に必要な事柄は、言葉でのコミュニケーションが交わせたほうがよい


おすすめの資産管理・終活アプリは『楽クラライフノート
親と相続や葬儀・お墓、連絡先などの情報をアプリで簡単に共有することができます。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら


関連記事であったように、危篤といってもさまざまなケースがあります。もちろん、病状は簡単にコントロールできるものではありませんから、家族は回復を祈りながらも万が一の状況となってしまったことを想定しつつ事態に対応する必要があります。


危篤とは?知らせを受けたときにすべきことを解説|楽クラライフノート お金と終活の情報サイト

一般的に、病気や怪我が重篤化し、いつ亡くなってもおかしくない状態に陥ることを「危篤」とよびます。 本記事では、万が一大切な家族が危篤状態に陥ったとき、のこされた家族はどうすればよいのかくわしく解説します。

lifenote.ntt-finance.co.jp

og_img


では、その万が一が起こってしまう場合まで、すなわち医師が危篤と判断してから亡くなってしまうまでには、どれくらいの期間が必要となり、何が必要とされるのでしょうか?

危篤の形がさまざまであるように、亡くなるまでの時間もさまざまです。ここでは、危篤から亡くなるまでについて解説します。

危篤になってから亡くなるまでの時間は人それぞれ

危篤から亡くなるまでの期間、時間を示す統計などはありません。ただ、医師が危篤と判断してから

  • まもなく亡くなってしまう場合

  • 危篤の状態が数日続く場合

  • 幸運にも危篤から回復し生還できる場合


と大別することはできます。

よって、家族にとっては患者の無事を祈りつつ、次に示すような万が一のときの準備をしておく必要があります。家族の立場からすれば「亡くなったときのことなど考えたくない」と思うのは当然ですが、実際に人が亡くなるとさまざまな手続きなどで忙殺されますから、できることはできるうちにおこなっておいたほうがよいといえます。

危篤と重篤のちがいは?

危篤と似た言葉に、重篤

があります。どちらの言葉も病気や重度のけがのある人が命にかかわる危険な状態であることを示すものです。ただし、2つの言葉には症状の度合いのちがいがあり、危篤のほうがより危険なレベルとなります。

  • 危篤=命の危険が迫り、回復の見込みが限りなく薄い状態

  • 重篤=生死の境にあるというほどではないが、命の危険はある状態

家族が危篤になったとき、すべきこと

では、具体的に家族が危篤となった際、すべきことを取り上げます。

  • まずは落ち着く

  • 病院に泊まる準備

  • 親族へ連絡

  • 葬儀社や宗教者へ連絡


家族が危篤のとき、何よりも大切なのがまずは自分が落ち着くことです。たとえば自宅にいるとき、病院から危篤の連絡を受け慌てふためきながらその病院へ向かえば、自分が事故に遭ってしまうかもしれません。そうなると、ほかの家族にとっては不幸が重なる状況となってしまいます。簡単なことではありませんが、危篤となっている人本人やほかの家族のことも考え、決して事故や怪我などがないように心がけたいですね。

また、前述のとおり危篤は数日間続くケースもあります。親戚の家に泊まるときのように、着替え類、生活用品を持参しましょう。

そして、親族、葬儀社が決まっているのであればその会社、菩提寺の住職などの宗教者へ状況の連絡をします。

これらの詳細は、以下の記事をご覧ください。


危篤とは?知らせを受けたときにすべきことを解説|楽クラライフノート お金と終活の情報サイト

一般的に、病気や怪我が重篤化し、いつ亡くなってもおかしくない状態に陥ることを「危篤」とよびます。 本記事では、万が一大切な家族が危篤状態に陥ったとき、のこされた家族はどうすればよいのかくわしく解説します。

lifenote.ntt-finance.co.jp

og_img

危篤の連絡を受けてから注意したいポイント

病院などから危篤の連絡を受けたとき、まずは落ち着きましょう。なるべく早く病院へ行くにしても、自分が事故を起こしてしまっては嫌なことが重なってしまいます。

ここでは、危篤の連絡を受けてから注意すべきことを取り上げます。

できるだけ早く駆けつける

危篤の連絡を受けた家族にとって、早く病院などへ行きたいと思うことでしょう。たしかに、臨終となった後に患者のもとに着くよりは、息のあるうちに対面したいと思うのは当然です。

ただ、冒頭で述べたように、気持ちを落ち着かせることも大切です。駆けつける途中で事故などを起こさないためには、タクシーやその他の交通機関を使えば危険を軽減できます。

患者のところに着いたら、声をかけたり、手を握ってあげたりしましょう。危篤となっていると、患者の意識はないかもしれませんが、耳は聴こえている場合もありますから、声をかけるのは決して無意味ではありません。

病院では落ち着いて過ごす

病院内でも落ち着いて過ごしましょう。家族としては取り乱してしまっても不思議ではない危篤のときですが、ほかに患者さんもいますし、医師、看護師にも迷惑をかけてしまいます。混乱した心情をおさえることは難しいかもしれませんが、大声を出す、大声で泣くなどは控える心がけが必要です。

そのためにも、気持ちが落ち着かないときは、深呼吸などをして平常心を取り戻すとよいでしょう。また、患者以外の健康な家族同士で声をかけあうことも大切です。

身内・友人に連絡する際は正確な情報を伝える

身内・友人に連絡する際は、連絡先や病院名・病室などについて正確な情報を伝えましょう。家族の危篤時は動揺してしまうかもしれませんが、間違った情報を伝えると身内や友人が行き先を間違え、最期の時に立ち会えなくなるかもしれません。連絡する際は深呼吸をして気持ちを落ち着かせ、連絡先や病院名・病室などを正確に伝えましょう。

後悔しないため、覚えておきたいこと

人間が生きる限り、後悔はついて回るもの。とはいえ、できるだけ後悔しないようにしたいですよね。とくに、危篤という状況では、実際に人が亡くなってしまってから「あのときああしておけば」「もっと言葉をかけてあげていたら」などと思いがちです。

ここでは、危篤に際して後悔しないために覚えておきたいことを取り上げます。

各項目で総じていえるのが、可能な限り前向きな気持ちをもつということです。何とか生還してほしいと祈る気持ちは大切ですし、一方で亡くなってしまったときのことを考えれば「いままでありがとう。これからは、あなたにも喜んでもらえるような人生をおくっていく」などといった気持ちももてるとよいでしょう。

時間をともに過ごす意識をもつ

亡くなってしまったときに抱きがちな後悔が、「危篤となっていたとき、もっと寄り添ってあげればよかった」という思いです。

現実的には、前述したように親族への連絡、葬儀社や宗教者と亡くなってしまった際を想定した調整が必要となるため、家族にとっては危篤時から多忙な状況となります。しかし、おこなうべきことをおこなったうえで、患者のそばに身を寄せ、すこしでもともにできる時間を過ごせれば、後から悔いるのを避けられる場合もあるでしょう。

「親の死に目に会えない」は親不孝ではない

危篤というと、映画やドラマなどで、家族から言葉をかけて患者も返答し臨終する、といった光景が描かれることもあります。患者が親で家族が子どもとすれば、これは「親の死に目に会えた」ケースと一般的にはいえるでしょう。

ただ、一説によると親の死に目に会えないとは親が亡くなる瞬間に立ち会うことではなく、親より先に死んでしまう、すなわち逆縁を指すともいわれます。親の立場からすれば、子どもには自分の死より日常や健康を大切にしてほしい、と感じていても不思議ではありません。親の死に目に会えなかったからといって、親不孝をしたと過度に自分を責める必要はないといえるでしょう。

必ず前向きな言葉をかける

死に直面した家族を前にすれば、つい「あなたが死んだら困る」「のこされた子どもはどうするの?」などといった言葉をかけたくなってしまうのは、当然のことです。しかし、たとえ患者の意識がなくても脳や聴覚は機能が維持されていたら悔いをもちながら亡くなることになるでしょう。

よって、危篤となっている人に対しては、「いままでありがとう」「あなたの分もしっかり生きるから安心してね」と前向きな言葉をかけるほうが、ふさわしいといえます。

感謝の気持ちで家族の危篤を受け止める

人が危篤となってからの時間は、家族にとってその人と最後に過ごす時間になるかもしれません。

ここまで記したように、近親者が危篤となったときには前向きな気持ちと寄り添うことが大切です。いままで自分を育ててくれた、自分とともに過ごしてくれた、ということに対して感謝の気持ちを持てるとよいですね。このような気持ちであれば、危篤の状態で不幸にも亡くなってしまっても、後悔が少なく、また亡くなる人も安心して旅立てるような言葉をかけられると思います。

一方、危篤の状態とは意識がない状態であることが少なくありません。よって、危篤となる前に必要な事柄は言葉でのコミュニケーションを交わせたほうがよいといえます。楽クラライフノートもそのツールの一つとしてを活用してくださいね。


(執筆編集:NTTファイナンス 楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部)

「​​持病の情報や終末期医療の希望を家族に伝えておきたいが、なかなか話せない」という方には、終活アプリ『楽クラライフノート』がおすすめです。治療中の病気やお薬情報などをアプリの記入項目に沿って登録し、いつでも書き換え可能。登録した情報は、伝えておきたい家族に共有できます。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

アプリをダウンロードして
終活で直面する様々なお悩みを解消しましょう
楽クラライフノート

Page Top