シニアに人気のアプリ16選!コミュニティから脳トレゲームまで紹介

  • 公開日:
  • 更新日:

この記事の内容

この記事をおすすめする人

アプリを使って毎日を快適に過ごしたいと考えているシニアの方


この記事のポイント

  • シニア世代には、スマートニュースなど情報収集系のアプリが人気
  • シニア世代は健康を保つためのアプリがおすすめ
  • アプリストアで日常生活や趣味などに関連したキーワードを打ち込み、便利なアプリを見つけてみよう


シニア世代の生活には終活アプリ『楽クラライフノート』がおすすめ。
健康状態や介護の希望を登録できるほか、終活に関する悩みがあれば専門家に相談できるなど、終活の第一歩をサポートするアプリです

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら


スマートフォンをお使いの楽クラライフノート お金と終活の情報サイト読者のなかには、日常的にさまざまなアプリを活用しているという方もいれば、アプリはあまり使わないという方もいると思います。アプリには日常生活を便利にしてくれたり、楽しむ時間を与えてくれたりするものもあり、活用の仕方次第で毎日を充実させてくれます。

今回は、数あるアプリのなかから、とくにシニアにおすすめのアプリを紹介します。気になるアプリがあれば、ぜひダウンロードし活用してみてください。

ランキングから見るシニアに人気のアプリ

スマートフォン向けアプリの市場分析や競合分析サービスを提供しているAppApeでは、60代以上のシニア層がどのようなアプリをインストールしているのか、ランキングを発表しています。そのランキングより、まずは人気のアプリ5つを紹介します。

1. スマートニュース

テレビCMでもおなじみの「スマートニュース」は、最新のニュースからエンタメ、スポーツ、グルメなどの注目トピックスを手軽に確認できるアプリです。国内外のニュースはもちろんですが、居住地別に設定できる47都道府県チャンネルでは、地元ローカルの注目ニュースも随時配信。

さらに、ニュースの配信だけではなく、ファストフードやファミリーレストラン、カフェなどで利用できるクーポンも配信しており、シニア層以外にも幅広く利用されています。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

2. dmenuニュース

「dmenuニュース」は、NTTドコモが提供しているニュースアプリです。政治経済からスポーツ、最新トレンドに関するニュースまで幅広いジャンルを網羅しており、市町村単位での関連ニュースも掲載。さらに、気になるワードを検索すると、それに関連したニュースをまとめてチェックすることもできます。

また、「dmenuニュース」がシニア層から支持を獲得している大きな理由としては、アプリ上で文字サイズを自在に変更できることが挙げられます。スマートフォンの本体設定でも文字サイズの変更は可能ですが、アプリ上ですぐに変更できる分かりやすさが「dmenuニュース」が受け入れられている秘密といえるでしょう。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

3. NHKプラス

「NHKプラス」とは、NHKが提供する動画配信サービスです。通常、ニュースアプリは新聞や雑誌、そのほかメディアが配信する情報を集約し、テキストや短い動画などを掲載するのが一般的です。しかし、「NHKプラス」は地上波で放映されているニュース映像をそのままスマートフォンでも閲覧できるのが大きな特徴。アプリをインストール後、利用申込みをすればすぐに番組を楽しむことができます。

ニュースアプリはさまざまな多種多様で、どれを選べばよいのかよく分からないというシニア層も少なくありません。「NHKプラス」はNHKが提供しているということもあり、信頼性の高さからシニア層からの人気を獲得しているようです。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

4. Yahoo!ブラウザー

「Yahoo!ブラウザー」は、ヤフーが提供している独自のブラウザアプリです。通常、WEBサイトを開く場合、スマートフォンに標準で搭載されているブラウザを利用するケースが一般的です。しかし、閲覧するページによってはスマートフォンのメモリを消費し動作が重くなったり、フィッシング詐欺などセキュリティ上の危険が伴ったりする場合もあります。

「Yahoo!ブラウザー」はアプリ内でのメモリ使用状況を監視し、最適化する機能が搭載されているほか、セキュリティ上の危険が伴うページにアクセスした場合に警告画面が表示されます。そのため、インターネットにくわしくないユーザーにとっては心強い味方となってくれることでしょう。なお、Androidアプリのみ用意されています。

Androidへのインストールはこちら

5. スポナビ 野球速報

「スポナビ 野球速報」もヤフーが提供しているアプリです。プロ野球の試合状況を速報としてリアルタイムで更新してくれるため、外出先でテレビが見られない環境にある場合なども重宝します。試合状況は1球ごとに更新され、タイムラグも最小限のため、いち早く試合状況を把握したい場合には最適なアプリといえるでしょう。

ちなみに、プロ野球はもちろんですが、高校野球やメジャーリーグ、侍ジャパンに関連する試合状況も確認できます。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら


種類別に紹介!シニアにおすすめのアプリ

前述ではAppApeで人気のおすすめアプリを紹介してきました。ここからは、種類別にシニアのおすすめアプリを紹介していきます。

コミュニケーションを楽しむアプリ

6. LINE

家族や友人などと気軽に連絡を取ることのできるアプリで、最近ではシニア層もLINEをしている人は増えました。LINEは、親世代が子世代とコミュニケーションをする方法に置いて、対面での対話(68.9%)や電話(56.9%)に次いで高い42.7%という割合で利用されています。(出典:NTTファイナンス 楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部「シニアの終活・資産管理に関する親子比較調査(2022年11月)」)。

LINEはコロナ禍のように、対面での会話が難しい場合のコミュニケーションに役立つと言えるでしょう。テキストメッセージの送付はもちろん、写真や動画、可愛いスタンプが送れるなど、コミュニケーションをより活発にする機能がたくさんあります。また、固定電話とは違い、LINEから電話をかければ電話料金を取られないのも便利なポイントです。

健康・医療のアプリ

7. お薬手帳アプリ

お薬手帳アプリは、通院していてお薬を飲んでいる人におすすめのアプリです。機能としては、お薬の内容を書き込むことができ、新しく病院が変わって過去にどんな薬を飲んでいたかなどを説明するときに便利です。

よく飲んでいるものは、書き込んでおけば忘れることもなく履歴として残っていくので、今後何かでお薬の履歴を聞かれることがあっても、安心して伝えることができるでしょう。

8. 血圧管理アプリ

高血圧、低血圧にかかわらず血圧の管理は健康管理の中でも重要です。シンプルに数値を入力していくだけですが、アプリ内では毎日の血圧の変動や平均値などもチェックすることができ、自分だけでなくかかりつけの病院や家族などに確認を迫られた時も見せることができるのでおすすめです。

9. 歩数計

歩数計アプリは、毎日の歩いた歩数や距離を図ることができるので、健康を維持する上でも重要な役割をもちます。医療系のスマートフォンアプリでは、身長・体重記録アプリや血圧記録アプリを抑え、最も多くの方が利用しているのが歩数計アプリ(27.2%)となっています。(出典:NTTファイナンス 楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部「シニアの終活・資産管理に関する親子比較調査(2022年11月)」)。

歩数計アプリの中には、カロリー計算などをしてくれるアプリもあるので、より健康に気をつけるようになるでしょう。

天気・防災のチェックアプリ

10. Yahoo!防災速報

Yahoo!防災速報アプリは、緊急地震速報や津波、避難情報などの災害に関する情報を受け取ることができ、無料で利用できるのも特徴です。近所の防災マップや防災手帳、災害に備えて役立つ情報を発信しています。

ユーザー同士の状況の共有もできるので、災害が起きた際に家族と離れ離れでも安心です。

11. 防災情報 全国避難ガイド

防災情報 全国避難ガイドは現地周辺の避難所や避難場所を自動で検索する機能があり、ハザードアップを自動で作成してくれるアプリです、そのほかにも、現地の現在の防災情報をお知らせしてくれたり、災害が起きたときには避難所の混雑状況なども表示できたりします。

【楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部が厳選!】シニアにおすすめのアプリ

以上が60代以上のシニア層に人気・おすすめのアプリ12つでしたが、これ以外にもさまざまなニーズに応じて最適なアプリがあります。楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部がシニアのみなさんにぴったりのアプリを選びましたので、興味をひかれるものがあれば、ぜひダウンロードしてくださいね。

12. 終活のための必須アプリ「楽クラライフノート」

シニアになれば気になってくるのが、相続をどうするかや希望の介護を伝えたいなどといった「終活」。そんな終活を全方位的にサポートをしてくれるのが、「楽クラライフノート」です。楽クラライフノートは銀行や証券会社などの口座と連携させることで、現時点の自分の資産がどれだけあるかわかり、またそれらを誰にどのように相続してもらうかを書き残せます。さらに、介護についてどんな場所でどんなサービスを受けたいか、葬儀やお墓の希望も書き残せるものです。

すでに楽クラライフノート お金と終活の情報サイトをご覧の皆さんは楽クラライフノートを利用しているという方も多いかもしれませんが、まだという方はぜひインストールしてくださいね。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

13. 健康に気をつけたい人のためのアプリ「あすけん」

「あすけん」は550万人以上の会員を誇る食事管理アプリです。日々のメニューをアプリに記録することで、カロリーを自動的に算出し、適性カロリーの範囲内であるかを比較できます。また、カロリーだけではなく14種類もの栄養素のバランスをグラフとして可視化し、どの栄養素が不足しがちなのかをひと目で判断することも可能。

日々摂取しているメニューの傾向から、食事をどのように改善すれば健康につながるのかを栄養士がアドバイスする機能も提供されています。iPhoneの場合、Appleの「ヘルスケア」アプリやApple Watchと連携し、一日の歩数データなどを「あすけん」で共有することもできます。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

14. つくり方の動画が見られる料理アプリ「クラシル」

仕事を引退後、自宅で過ごすことが多くなったシニア層のなかには、自炊する機会が増えた方もいるのではないでしょうか。しかし、毎日の献立を考え、食事を作るのは手間がかかるもの。そこでおすすめなのが、料理のレシピが豊富に提供されている「クラシル」です。

「クラシル」は料理の材料や作り方の手順を動画で紹介しており、1つのレシピあたり数十秒の動画にまとめられています。また、季節に応じて旬の食材を使ったレシピの特集も組まれるため、このアプリがあれば毎日の献立を考える手間が減るほか、余分な食材を買いすぎてしまい無駄にする心配もなくなります。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

15. 老眼でスマホの文字が見えにくい人にピッタリ「Webりーだー」

インターネットでニュースサイトを見たり、調べものをしたりするとき、文字が小さすぎて見にくいと感じたことはないでしょうか。スマートフォン本体の設定を変更することにより、表示される文字のサイズを大きくしたり、ルーペのように一部分を拡大することも可能ですが、その分画面に表示される情報量は減り、スクロールも手間に感じてしまいます。

そこでおすすめしたいのが、テキストで表示されている情報を音声によって読み上げる機能を搭載した「Webりーだー」というアプリです。読み上げるスピードも調節できるため、耳が聞こえづらい方にとっても使い勝手のよいアプリといえるでしょう。こちらは、iOS版のみ提供されています。

iPhoneへのインストールはこちら

16. 脳トレしたい人に「単語パズル-文字つなぎゲーム」

スマートフォンにはさまざまなゲームアプリがありますが、どうせなら脳トレができるアプリを使ってみたいという方も多いはず。そのような方におすすめなのが、「単語パズル-文字つなぎゲーム」です。基本的な遊び方は、画面上に表示される文字をつなぎ、一つの単語として成立させるというもの。難しい操作は一切不要で、直感的に指で操作できるためゲームに慣れていない方でもすぐに楽しめるはずです。

3〜4文字程度の簡単な問題から、レベルに応じて10文字以上の高度な問題まで幅広く用意されているため、スキマ時間を充実させたいときにぴったりです。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら

スマホでよくある悩み

スマホでアプリを活用したいと思っても、「操作がうまくできない」といった悩みから諦めてしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで、シニアの方がよく感じている悩みとその解決法を紹介します。

1.  片手で持って操作するのがやりにくい

高齢者の方が片手でスマホを持って操作すると、思っているよりも手首に負担がかかってしまいます。スマホを自立させることができるケースやスタンドが購入できますので、それらを購入して操作することがおすすめです。

2. 音が出なくなってしまったが原因がわからない

スマホを操作しているうちに、気づかずマナーモードや消音モードにしてしまうことは多くあります。iPhoneの場合は、本体の左側面のいちばん上にある「着信/サイレントスイッチ」から簡単に設定ができます。「着信/サイレントスイッチ」を本体の背面側にカチッと音が出るまでスライドするとサイレントモードがオンになり、逆に戻すとサイレントモードがオフになります。この設定をすると、画面上部に「消音モード オン」「消音モード オフ」という表示が出るので試してみてくださいね。

3. スマホの画面がくるくると変わってしまって見づらい

画面を縦向きにロックをして動かないようにすることで、角度を変えても画面が回らないようになります。以下の手順で設定をすることで画面をロックできるので、試してみてくださいね。

  1. 画面を右上から引き下ろし、設定画面を表示させる ※画面端から指がはみ出た状態で引き下ろすと表示しやすくなります。
  2. 中央左の鍵のアイコンをタップして切替をする。アイコンの色が赤い時はロックが解除されており、アイコンの色がない場合はロックされています。

アプリを活用して豊かな生活を送ろう

スマートフォンのアプリと聞くと「若い人がゲームをするもの」というイメージを抱く方も少なくありません。しかし、今回紹介したように、ゲームに限らずさまざまなジャンルのものがあることを実感していただけたのではないでしょうか。

アプリストアでご自身の日常生活や趣味などに関連したキーワード検索をすると、自分にぴったりのアプリが見つかるはずです。日常生活をさらに便利にするために、スマートフォンアプリをうまく活用してみましょう。

「自分がいま持っている資産全体がよく把握出来ていない」「将来の老後資金がどれくらい必要かわからない」という方には、終活アプリ『楽クラライフノート』がおすすめ。資産管理機能で銀行やクレジットカードなど複数の金融サービスをアプリで一元管理することが可能。シミュレーション機能では老後に必要な資金を可視化することもできます。登録した情報のうち、共有したいものを共有したい家族に共有できます。


(執筆編集:NTTファイナンス 楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部)

終活アプリ『楽クラライフノート』は、簡単に資産管理や自分情報や思いの登録、家族へ情報共有したい方に向けたクラウド型エンディングノートアプリです。自身の現状や思いを整理し、資産・家計をアプリで一元管理。登録した情報は、伝えたい家族に共有することもできます。早めの終活で未来の漠然とした不安を解消し、これからをアクティブに生きることをサポートします。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

アプリをダウンロードして
終活で直面する様々なお悩みを解消しましょう
楽クラライフノート

Page Top