基礎知識

デジタル終活とは?今すぐ取り掛かれる基本の進め方を解説

  • 公開日:
  • 更新日:

この記事の内容

この記事をおすすめする人

デジタルを使った終活を初めてみようか迷っている方


この記事のポイント

  • デジタル終活とは、スマートフォンやパソコン、クラウドに保存されたデジタルデータを生前のうちに整理しておくこと
  • 紙よりも家族に共有しやすい
  • デジタル終活ならこまめな情報更新が可能


おすすめの資産管理・終活アプリは『楽クラライフノート
保有する資産の管理や、家族に伝えたいことをまとめられるエンディングノートアプリです。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら


スマートフォンやパソコン、デジタルカメラなどデジタル機器の中に入っているデータやクラウド上のデータについて、あらかじめ処理の仕方などを考え準備しておく「デジタル終活」。デジタル機器の普及により、高齢者でもデジタルデータを扱う機会が増えています。

家具・家電などは整理できても、デジタルデータはどうしておけばよいのか困っている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、デジタル終活に関する基礎知識や準備、おすすめのサービスやアプリについて解説します。

デジタル終活とは?

スマートフォンやパソコン、クラウドに保存されたデジタルデータ(以下、「デジタルデータ」)を、生前のうちに整理しておくことをデジタル終活といいます。


終活とは?準備でやるべきこと6つ|始める時期・注意点も解説|楽クラライフノート お金と終活の情報サイト

充実したシニアライフや自分らしい人生の最期について考え行動する、「終活」を始める人が増えています。こちらの記事では、終活の定義やメリットといった基本的なことから、始める時期や進めるなかで注意すべき点まで解説します。

lifenote.ntt-finance.co.jp

og_img


もっているモノや資産のほかに情報や気持ちの整理をおこない、今後の人生と自分の死後を考えた準備をする「終活」は、始めている方が多いかもしれません。ではなぜデジタル終活も始めたほうがいいのでしょうか。デジタル終活のメリットを3つ解説します。

デジタル終活をおこなうメリット

1.  プライバシーの保護につながる

スマートフォンやパソコン、クラウドには、写真や文章などさまざまなデータがたくさん詰まっています。なかには、ほかの人に見られたくないデータや、友達が写った写真など他人の情報が絡むデータを保存している場合も。

デジタル終活としてデータの整理をおこなうことは、情報流出を防ぎ、個人のプライバシーを守ることにつながります。また自営業の方や会社オーナーの方は、会社の機密情報を整理することも情報漏洩の防止につながります。

2.  金銭トラブルを避けられる

ネット銀行を使用していて家族が知らない口座がある場合、口座番号やパスワードを知らされていないためにアクセスできず、財産相続ができないなどの相続問題になることも。また証券取引などの投資をおこなっている場合は、知らないうちに財産がマイナスになってしまい、負の財産として相続されることがあるため注意が必要です。

ほかにもネットを通じて定期購読している商品やサービス、アプリなどは、契約者が解約しない限り毎月引き落としが続いてしまいます。

デジタル終活をおこない家族に情報共有しておくことで、事前に金銭トラブルを避けられますね。

3.  個人情報の流出を防止できる

ネットショッピングなどで登録したクレジットカード情報や住所などは、整理しておかなければなりません。個人情報がそのままネット上に放置されると、不正利用されるリスクが高まります。後々になってトラブルが起きないよう、事前に登録情報を削除したり家族の情報へ更新したりするなどの対処をしておきましょう。

またSNSのアカウントも放置しておくと、アカウント情報が盗まれたり、アカウントを乗っ取られたりする危険性があります。

オフラインの終活との違い

デジタル終活が理解できたところで、オフラインの終活との違いについて見ていきましょう。オフラインでの終活は、ネットなどのオンラインデータを使わず、紙ベースで進めることとなります。

オフラインの終活は、紙で残すことができるので情報が消えにくいといったメリットがあります。デジタルであれば、データが破損してしまったり、エラーになってしまうことも少なくありません。しかし、簡単に家族に共有できないといったデメリットもあります。

終活をしているからといって、自分の最期は誰にもわかりません。紙の在処を言わずに亡くなってしまうこともあるでしょう。そういう点では、オンラインに情報を載せておくと、定期的に家族に情報を送り、家族が常に情報をもっておくことができます。

デジタル遺品にあたるもの

ここでは、事前に整理すべきデジタル遺品についてご紹介します。

写真や動画などのデータ

写真や動画以外にも、日記や本(電子書籍)、Excelなどで作成した資料・住所録など、スマートフォンやパソコンに入っているデータはもちろん、クラウドに保存されたデータもデジタル遺品にあたります。

SNSアカウント

TwitterやFacebook、LINEなどのSNSのアカウントもデジタル遺品に含まれます。

各サービスのログイン情報

ネットショッピングサイトや旅行予約サイト、ネット銀行など、ログインが必要なWEBサービスのアカウント情報が当てはまります。

アプリ

動画や音楽、書籍にブログなど、アプリの有料サービスもデジタル遺品のひとつです。定額料金を支払うことで一定期間のサービスを受けられるサブスクリプションや有料プランに加入しているアプリなどを利用している場合は、利用停止の手続きをおこなわないと、半永久的に費用がかかってしまいます。

連絡先やメール

メール情報やスマートフォンのアドレス帳なども、パスワードがかかっていると取り出せなくなってしまいます。お葬式のときなどの有事に連絡ができなくなってしまう場合があるため、注意が必要です。

デジタル終活の手順

デジタル終活は以下の3つの手順で行います。

1.  機器やサービスごとにデータを書き出す

デジタルデータは目に見えないものが多いため、まずは以下のデジタル遺品チェックリストを参考にデータをリストアップし、どこにどのような情報があるのかを把握しましょう。

オフライン情報

  • 写真
  • 動画
  • 本(電子書籍)
  • 連絡先やメールアドレスなどの住所録
  • さまざまなオフィスアプリケーションで作成した資料
  • (もしある場合)仕事のデータ、資料


オンライン情報

  • フォルダ内やクラウド上にあるファイルデータ
  • SNS、ブログ、ホームページなど、ログインが必要なWEBサービス
  • サーバー、ドメイン
  • 有料アプリ、サブスクリプションなどの定期利用
  • ネットショッピング、オークション
  • ネット証券(株やFX)


書き出しておくことで自分がどのようなデジタルデータをもっているかを確認しやすくなります。

2.  のこすか処分するか、分類する

リストアップしたデジタルデータを、以下のように分類します。

  • 絶対にのこす (※重要なもの)
  • 絶対に隠す (※他人に見られたくないもの)
  • できるだけのこしたい
  • できるだけ隠したい
  • そのほか(その場で削除するものなど)


「家族にのこす重要な情報」や「他人に見られたくないファイル」など、優先度の高いデータから順番に整理していくのがコツです。

だれにでも、人に見られたくないデータはあります。絶対に見られたくないデータは専用のフォルダを作り、パスワードをかけておくなどして隠しておくとよいでしょう。

3.  エンディングノートに記録する

デジタルデータの整理ができたら、ノートに情報をまとめておきましょう。エンディングノートを作り、「重要な情報の格納フォルダやアクセスの仕方」「亡くなったあとのデータの処分方法」などを記載しておくと、ご家族の方が格段にわかりやすくなります。

死後にのこされた家族はさまざまな対応に追われ、忙しくなります。その負担をすこしでも軽減するため、デジタル終活は可能なかぎり済ませておくといいでしょう。


エンディングノートとは?書き方や選び方、注意点を解説|楽クラライフノート お金と終活の情報サイト

終活の大切な取り組みのひとつであるエンディングノート。こちらの記事では、エンディングノートの概要をご紹介するとともに、エンディングノートを書くメリットや実際の書き方、注意点などを解説します。

lifenote.ntt-finance.co.jp

og_img


デジタル終活の注意点

デジタル終活には注意すべき点もいくつかあります。

暗証番号やパスワードは記載しない

お金にまつわる銀行口座などの暗証番号やパスワードについては、わかりやすい場所に記載してしまうと、エンディングノートが盗まれるまたは紛失した場合に悪用される可能性があります。そのまま教えるのではなく、暗証番号などを連想させるヒントを伝えるようにしましょう。

また、サービスのログインIDをエンディングノートにのこす場合、数字の「1」とアルファベットの「I」や、数字の「0」とアルファベットの「O」などの判別しづらい文字にはルビを振っておくなど、だれが読んでもわかるように書いておきましょう。

必要のないデータやアカウントは消しておこう

さまざまなアプリやサービスがあふれている現代、デジタルデータはどんどん蓄積されていくため、気がついたら膨大なデータ量になってしまうことも。家具や洋服、小物と同様に、定期的にデータも整理しておくことが大切です。

いざデジタル終活を始めようとしても、データが多すぎると、どう整理していいかわからなくなってしまうことがあります。家族やほかの人に見られたくないデータは削除するかフォルダに整理してパスワードをかけておき、必要なデータや思い出としてのこしたいデータはSDカードUSBフラッシュメモリなどの外部記録媒体に保存しておくなど、普段からこまめに整理していくことが大切です。

また、写真データを家族で共有できるサービスもあります。あらかじめデータを家族と共有しておき、思い出をのこしておくこともデジタル終活の大切な一環です。

情報更新していこう

パソコンやスマートフォンなどを使っている以上、デジタルデータは日々増えていくものです。たとえば使わないサービスやアプリの情報が記載されていたり、新たに使うようになったサービスの情報が抜けていたりしたら、せっかくエンディングノートを作った意味がありません。

情報をこまめに整理すること、定期的にエンディングノートを見直すことを習慣にしましょう。

デジタル終活におすすめのサービス

日々増えていくデータの整理は簡単にはいかないものですよね。データ管理や情報共有をサポートしてくれる、デジタル終活におすすめのサービスを3つご紹介します。

1.  ID/PWなどログイン情報を記録しておける管理サービス

ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で有名なマイクロトレンド社が提供する、パスワード管理アプリ『パスワードマネージャー』は、iPhoneやAndroidはもちろん、WindowsやMacでも利用できることが特徴です。ただ無料で使用できる期間は30日間と限られているため、注意しましょう。

2.  インターネット上に思い出をのこしておけるサービス

ITAKOTO』は、アプリで遺書動画を撮影して大切な人に贈れるサービスです。遺書動画を撮影した際に付与される遺書URLを大切な人に送ることで、遺書動画を共有できます。無料のお試しプランも用意されているため、まずはお手軽に始めてみてはいかがでしょうか?

3.  情報や思いの整理・共有が簡単なクラウド型エンディングノート

終活アプリ『楽クラライフノート 』なら、自分のいま持っている財産やデジタルデータ、ログイン情報をアプリ上で整理して管理できるだけでなく、家族へ簡単に共有することもできます。いろんな管理ツールを利用して、どこにどの情報を整理したのかわからなくなる心配もありません。

終活にまつわるさまざまな情報や思いをのこせるエンディングノート。手書きで整理するのもよいですが、定期的な情報の見直しまで簡単におこなえるアプリの利用もおすすめです。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら


サービスの特徴
費用
パスワードマネージャー
IDやPASS などが管理できるアプリ
無料トライアル期間が30日でその後は有料
ITAKOTO
アプリで遺書動画を撮影して大切な人に贈れるサービス
無料のお試しプランを利用後は有料
楽クラライフノート
自分のいま持っている財産やデジタルデータなどを家族への共有が可能
2か月間無料期間があり、その後が有料

まとめ

プライバシーや個人情報を守り、金銭トラブルを避け、家族へデジタル遺品をのこすデジタル終活。面倒な写真や動画などのデータ整理も、手順に沿っておこなえば簡単です。人に見られたくないデータを前もって処理しておいたり、大切なデータを家族や信頼できる人に頼んでおいたり、万が一に備えてデジタル終活はコツコツと進めておきましょう。


(執筆編集:NTTファイナンス 楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部)

資産管理やエンディングノートの登録、家族へ情報共有したい方には、終活アプリ『楽クラライフノート』がおすすめ。自身の現状や思い、資産・家計をアプリで一元管理でき、老後に向けた健康やお金などにまつわる不安を解消します。また登録した情報は、伝えたい家族に絞って共有可能。これからの人生を、よりよく生きるための取り組みをサポートします。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

アプリをダウンロードして
終活で直面する様々なお悩みを解消しましょう
楽クラライフノート

Page Top