コラム

キャッシュレス決済サービスを活用しよう!家計が楽になる理由とは

  • 公開日:
  • 更新日:

この記事の内容

この記事をおすすめする人

まだキャッシュレス決済を利用したことがない方


この記事のポイント

  • キャッシュレスのほうが現金で支払うよりもお得になる
  • お金を使いすぎてしまうこともあるので管理が必要
  • 預金額しか使えないデビットカードもおすすめ


おすすめの資産管理・終活アプリは『楽クラライフノート
資金のシミュレーションや、今後の管理・運用のサポートもしてくれます。

iPhoneへのインストールはこちら Androidへのインストールはこちら


クレジットカードや電子マネー決済をはじめとしたキャッシュレス決済は、上手に活用すれば家計をお得にやりくりできる一方、「なんだか難しそう」「お店によって使えるアプリがちがうのは面倒」と苦手意識がある方も多いはず。

キャッシュレス決済のメリット・デメリットや活用法を知って、あなたにあった家計をお得にやりくりする方法を見つけてみませんか?

日本のキャッシュレス化拡大の背景

経済産業省の報告によると、日本国内における2016年のキャッシュレス決済の比率は約20%、2018年には24.1%まで上昇しています。さらに政府は2019年6月に「成長戦略フォローアップ」を掲げ、大阪・関西万博が開催される2025年6月までに、キャッシュレス決済の比率を4割程度まで引き上げることを目標としています。

国を挙げてキャッシュレス化を推進していることを受け、還元事業参加店舗の約7割は、還元事業をきっかけに、キャッシュレス決済を始めたり支払手段を増やしたりしています。

キャッシュレス決済と聞くと若年層の利用が多いとイメージしがちですが、還元事業がスタートしたことをきっかけにシニア世代のユーザーも増加。60代のユーザーの半数以上、70代のユーザーは約4割が「キャッシュレス決済の利用頻度が増えた」と回答しています。
(参照:経済産業省「キャッシュレスの現状及び意義」2020年、「キャッシュレス調査の結果について」2020年)

キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済のメリットを3つご紹介します。

メリット(1)ポイント還元で現金払いよりもお得になる

QRコード決済や電子マネーなどのキャッシュレス決済は、ポイント還元の仕組みやキャンペーンによって、現金払いと比べてお得にお支払いができる場合が多いのが魅力です。一度のお買いもので獲得するポイントはわずかでも、毎日すこしずつポイントが加算されると、1か月、1年という単位でまとまった金額になることもあります。

メリット(2)現金を持ち歩かなくて済む

金銭的なメリットのほかに嬉しいポイントが、現金を持ち歩く必要がないこと。現金を数えるよりもお支払いがスムーズにできたり、お財布が軽くなったり、また万が一お財布を落としてしまった場合でも、クレジットカード会社へ連絡してカードの利用を停止することで不正利用を防げたり。操作に慣れてしまえば便利に使うことができます。

メリット(3)ATM手数料の節約になる

財布に入っている現金が少なくなるたびに、ATMに立ち寄ってお金を下ろしていると、気がつかないうちにかさんでしまうのがATM手数料。チャージや口座からの自動引き落としで支払いができるキャッシュレス決済サービスなら、小さな節約につながります。

キャッシュレス決済のデメリット

続いて、キャッシュレス決済を利用するデメリットもおさえておきましょう。

デメリット(1)ついついお金を使いすぎてしまう可能性がある

支払いのときに現金を介さないと、「お金を使っている」という感覚が薄れてしまう人も。お金の動きが見えないために、気づいたときには想定以上の支払額になっていた、というケースも少なくありません。家計簿をつけたり、口座残高以上の支払いができないデビットカードを利用したりと、管理の工夫ができるとよいでしょう。

デメリット(2)ポイントのために無駄遣いしてしまう

とくにQRコード決済は高いポイント還元率が魅力なため、釣られて購入する予定のなかったものまで買ってしまうケースがあります。ポイントのために無駄遣いをしてしまうことは本末転倒です。くれぐれも使いすぎには注意しましょう。

デメリット(3)キャッシュレス決済を使った詐欺に注意する必要がある

ボタン一つで決済が済んでしまう手軽さは魅力である反面、詐欺などに利用されやすいポイントでもあります。巧妙な誘い文句につられ、気軽に決済をおこなってしまい、相手の顔が見えないために泣き寝入りするケースも多いのだとか。やりとりが目に見えない分、利用の通知や明細をしっかり管理することが大切です。

自分にぴったりのキャッシュレス決済サービスを選ぼう

さまざまな種類があるキャッシュレス決済。それぞれの特徴と適した利用シーンから、あなたにぴったりの決済方法を見つけてみましょう。

移動が多い、コンビニ利用が多いなら電子マネー

電車やバスを日常的に利用する方や、特定のコンビニやスーパーを利用する機会が多い方は電子マネーがおすすめです。

電子マネー決済とは、電子データのやりとりで決済する方法のこと。アプリやカードにお金をチャージして利用する「プリペイド型」や、使用した金額を後払いする「ポストペイ型」などの種類があります。

SuicaやPASMOといった交通系ICカードには、定期券のほかに残高をチャージしておけるため、交通機関の支払いだけでなくショッピングの支払いにも対応できます。また対象の電子マネーを取り扱うスーパーやコンビニで利用すれば、ポイント還元の優遇も受けられるためおすすめです。

ポイントやキャンペーン狙いならQRコード

ポイント還元やキャンペーンをお得に活用したい方にはQRコード決済がおすすめです。

QRコード決済は、QRコードと呼ばれる二次元画像を用いた決済方法です。店舗が提示しているQRコードを読み取って決済する「ユーザースキャン方式」と、スマホアプリに表示されたQRコードを店舗が読み取って決済する「ストアスキャン方式」の2つの種類があります。

対象のQRコード決済を取り扱う店舗で決済するとポイント還元率がアップしたり、割引の対象となったりすることも。ポイントアップキャンペーンも頻繁に行われているため、ポイントを効率的に貯めたい方は、QRコード決済が最適です。


ポイ活とは?初心者でも貯まるおすすめサービス紹介|楽クラライフノート お金と終活の情報サイト

家計の助けになる「ポイント活動」、略してポイ活。こちらの記事では、ポイ活の概要や、おすすめのポイントの貯め方についてくわしく解説します。

lifenote.ntt-finance.co.jp

og_img


オールマイティに使えるクレジット&デビットカード

電子マネーやQRコード決済では1回の支払いで利用できる金額に上限があるため、高額商品の決済には不向きです。また利用できる店舗が限られており、使いたいときに使えない事態も考えられますよね。このような悩みを解決するには、クレジットカードやデビットカードの利用がおすすめです。

クレジットカード決済は後払い方式の決済方法で、利用者ユーザー毎に決められた限度額の範囲内でお買いものができます。一方デビットカード決済とは、支払いをすると預金口座から直接代金が引き落とされる決済方法です。

クレジットカードやデビットカードの場合、限度額や口座残高の範囲内であれば高額商品の決済にも利用できます。またクレジットカードやデビットカードに対応している店舗が多いため、安心してお買いものできます。

キャッシュレス決済活用のコツ

メリット・デメリットを理解した上でキャッシュレス決済サービスを上手に活用するために、覚えておきたい4つのコツをご紹介します。

1. キャッシュレス決済サービスの数は増やしすぎない

お得なキャンペーンや特典があるからといってキャッシュレス決済を増やしすぎてしまうと、管理しきれなくなります。利用するサービスは1つまたは2つ程度におさえておくと使いやすいでしょう。

2. 使いすぎ防止のため引き落とし用の口座を用意する

電子マネーやQRコード決済には、チャージ用の口座をあらかじめ登録できるサービスもあります。使いすぎを避けるためには、引き落とし用の口座に使ってもよい範囲の金額を用意して一定額以上のチャージができないようにしておくのがおすすめです。

3. 支出管理を小まめにする

キャッシュレス決済ではお金の動きが目に見えないため、小まめに支出管理をする必要があります。WEBサイトやアプリなどで明細を確認できるサービスもあるため、使いすぎていないかチェックする癖をつけましょう。

4. ポイントの有効期限に注意する

毎日すこしずつ貯めたポイントも、有効期限によって失効してしまうことがあります。ポイントを無駄にしないためにも、有効期限はあらかじめ確認しておきましょう。確実に使い切れるよう計画しておくのがポイントです。

魅力と注意点をおさえて、便利なキャッシュレスライフを

とても便利なキャッシュレス決済ですが、利用シーンや方法にあわせたサービスを選ぶことや、使いすぎや詐欺被害を防ぐための知識をきちんともつことが重要です。現金払いよりもお得になることも多いため、賢く活用し、あなたにあった家計を楽にする方法を考えてみましょう。


(執筆編集:NTTファイナンス 楽クラライフノート お金と終活の情報サイト編集部)

「老後資金のために、いまから日々の家計を管理しておきたい、しかも簡単に」という方には、終活アプリ『楽クラライフノート』がおすすめ。銀行の入出金やクレジットカードの履歴などを自動で取り込み、家計簿をつけたことがない人でも手間なく家計を管理できます。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

『楽クラライフノート』をご利用いただいている方に、おすすめ情報をお届け。自身の現状や思いを登録したり資産・家計管理をしたりするなかで、「専門知識を持ったプロの方に相談してみたい」など自分の終活がうまくできているのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。『楽クラライフノート お金と終活の情報サイト』から、アプリ会員様限定で専門家への無料相談の申し込みが可能です。
また、お得な優待も揃えておりますのでぜひご活用ください。

アプリをダウンロードして
終活で直面する様々なお悩みを解消しましょう
楽クラライフノート

Page Top