定年退職が見えてきたら
資産を可視化し
これからに備えましょう!

30秒でわかる楽クラライフノートの概要はこちら
終活をおこなっている人の多くが、
お金に関することを気にしています。
Q. 現在、おこなっている終活は? (※「50代~70代における終活に関する実態調査2021」[n=218]より抜粋)


また、継続的に終活や老後資金の試算等を行っている人は
お金の悩みが少ない傾向に
Q.老後資金について自分または専門家を通じた試算等を行った人と
そうでない人の老後資金に対する不安有無の対比
(※「50代~70代における終活に関する実態調査2021」[n=1089]より抜粋)


退職後のお金にまつわるお悩みを解決したいと考えています。

どれだけ残せるの?
老後資金を増やすには?
どれだけ使っていいの?
介護や医療の費用はどのくらい?
4つのポイント
資産と家計を
簡単管理
回答者:20~60代の家計簿アプリ利用者 男女1,034名
調査期間:2020年11月18日~2020年11月19日
調査手法:インターネット調査

資産運用と家計の収支が
一目瞭然
利用率No1家計簿アプリ
の技術を活用※2
回答者:20~60代の家計簿アプリ利用者 男女1,034名
調査期間:2020年11月18日~2020年11月19日
調査手法:インターネット調査
キャッシュフローシミュレーションで
今後の人生に必要な金額を可視化

このままだと将来が不安だ
相続税シミュレーションで
大まかな相続税額を試算

相続税を簡単に計算!
豊富な記事を読むことで、
終活に必要な知識や情報を習得

年金はいくらもらえる?
介護や医療費は
どのくらい
かかる?
いざという時に備え、
事前に相続や自分の情報を整理

エンディングノートで
事前に相続や
自分の思いを整理
家計簿・資産管理のWebやアプリが続かない理由の多くは
「手間」が原因
Q. 家計簿・資産管理のWebやアプリをやめた、または始められない理由は? (※「50代~70代における終活に関する実態調査2021」[n=798]より抜粋)


画面に沿って情報を登録するだけで、資産管理やエンディングノートができます!
ご利用の流れ
あらゆる口座をまとめて登録し
一括管理
銀行、証券、クレジットカード、年金など、
あなたのお金を一つにまとめて管理!
連携できる金融機関・
サービスは1500以上
残高・利用額を
自動で見える化

今後のライフイベントに基づき
将来のシミュレーション
登録した資産情報を
元に簡単な将来シュミレーション結果や
あなたに役立つ情報が手軽に得られます。
100歳までの予測を
グラフで表示
登録資産を自動反映

結果に基づき、
対策を記事でチェック
役立つ情報が満載!
あなたのお悩みをサポート!
資産、家計、相続ジャンル
ごとの役立つ記事
知っておきたい制度や
手続きも分かる

必要に応じて専門家に相談
信託銀行への相続相談や、FPへの相談など、
無料相談窓口のご紹介が可能です。
他社比較表
楽クラライフノートなら、
すべての機能が1つのアプリに!
楽クラ ライフノート |
A社 家計簿アプリ |
B社 資産 シミュレーション |
C社 終活関連 情報サイト |
D社 エンディング ノート |
|
---|---|---|---|---|---|
資産管理 |
|
|
|
|
|
家計管理 |
|
|
|
|
|
シミュ レーション |
|
|
|
|
|
簡易 アドバイス |
|
|
|
|
|
終活関連情報 |
|
|
|
|
|
エンディング ノート |
|
|
|
|
|
アプリのご利用について
終活をサポート

安心してお使いいただくための
セキュリティ対策
- お預かりデータは通信時も保管時も
最高水準の暗号化を採用 - 第三者機関による
定期的なセキュリティ診断を実施 - 生体認証、パスコードロックで
セキュリティを強化 - ご利用明細の閲覧に必要な情報は金融機関等が提供するWeb明細サイトのログインID、パスワードのみ
※ 口座番号、暗証番号等はお預かりしません。
よくあるご質問
楽クラライフノートアプリとはどんなサービスですか?
終活で直面する様々なお悩みを解消するために、シニアとその家族をサポートするサービスです。
ご自身の現状や思いなどを整理して保管できる、クラウド型のエンディングノートアプリです。
どんな情報を管理してくれるのですか?
資産情報や健康状態、今後の介護希望、相続に対する考えなど、様々な情報を登録して管理することができます。
金融機関サービスの情報は一度連携しておくと、資産の増減を自動で集計できます。